- 転職エージェントは本当に使った方がいい?
- トラブルに発展した事例が知りたい。
- どうしたら転職エージェント経由の転職で失敗しない?
転職エージェントについてネットやSNSで調べると、良くないウワサや口コミが目に飛び込んできますよね。それを見ると、
転職エージェントって使わないほうがいいのかも…
といった不安や疑問が生まれてきます。
ですが実際には、転職エージェント経由の転職で年収が100万円以上アップした人や、週4フルリモート+残業月10時間以下のホワイト企業に転職した人もいます(←これ僕の友人です)
明るいニュースはあまり拡散されないのがインターネットの世界。転職エージェントを使って転職成功させた人は、目立たないだけで日本中に多く存在しているのです。
そこで本記事では、口コミサイトに寄せられた被害の声・トラブル事例をまとめて失敗の共通点を洗い出し、そこから正しい使い方を解明していきます。
転職エージェントを正しく活用できれば、インターネット上に出回っているような「転職失敗」を100%防ぐことができます。
失敗例から教訓を学び、転職を安全なものにしていきましょう。
被害の声|悪質な転職エージェントや担当者に遭遇した事例
はじめに、口コミサイトに寄せられた「転職エージェントを利用した人の被害例・悲痛の声」をご紹介します。
①転職エージェントと転職先の企業に騙された。訴えたい。
転職エージェントと転職先の企業に騙されました。
- エージェント経由で7月より入社
- 総合職正社員
- 年収500万円、年間休日121日
- 労働時間9:00ー17:30
- 平均残業時間5.5時間
- フレックス、在宅勤務可
上記の条件で、人事担当部長の名前で雇用契約通知書にも記載されており、内定承諾して入社しました。
入社1日目なので、30分ほど早めに行くと、既に全員が出社して仕事をしており、 明日からはもっと早く来るように言われました。
〜
10日が勤怠の締め日で、 7/1ー7/10の勤怠書を提出した後に人事から言われて分かったのですが、 基本給168000円 固定残業42000円の計21万円 労働契約通知書の金額は全くの嘘でした。
労働契約通知書に記載されていた「年収」「勤務時間」に大きな違いがある企業に転職してしまった人の事例。転職先の会社に問い詰めたところ、年収は”ボーナスで最高評価を得た場合の金額”を記述していたとのこと。。。
この人は、転職エージェントを使って活動をしていた頃から転職先の企業に「怪しさ」を感じており、その事を担当者に相談していたそうです。
当時担当者からは「ウソは書かないし、書けないようになっている。」と指摘されたのですが、実態は大きく異なっていたことが転職後に判明。
当人も「もっと自分で調べていたら…」と悔やんだとのことですが、自分で調べられる範囲には限度があるので、ブラック企業を突き止めることは難しいようにも感じます…
応募先の企業が怪しいと感じたら、openworkやen Lighthouseといった会社口コミサイトを必ずチェックするようにしましょう。
さまざまな会社やそこで働く社員の「リアルな口コミ」が無料で見れるので、転職の安全度を高めることができますよ!
②担当者の圧がすごくてプレッシャーを感じる。
転職エージェント利用が嫌になってきた。
面接試験を控えていて、担当者から細かすぎる対策内容を送られ、プレッシャーを感じています。
転職エージェント経由で企業にエントリーして書類選考して一次面接が控えてます。 プロジェクト担当からかなり細かくこれをするなアレをするなこれを考えておけと いう内容を送られて圧が凄く、絶対に受からなければ…という変なプレッシャーを感じてしまってます。
〜
書類通過した日を境に1日3回以上電話がかかってきて、さらに恐怖です。
転職エージェントの担当者と利用者との「温度差」が原因で圧を感じてしまっているケース。適切なコミュニケーションが取れていない時に起きやすい問題です。
転職エージェントはボランティアでやっているわけではなく、内定後に企業から紹介料をもらってはじめて成り立つサービスです。したがって、
- いま受けている企業が「第一志望」なのか否か
- 今すぐ転職したいかどうかの「自分の転職熱量」
これらの内容が担当者に伝わっていないと、お互いに「温度差」が生まれやすくなってしまいますね。
③転職エージェントによって書類選考の結果が大きく異なるのはなぜ?
転職エージェントによって書類選考の結果が全く異なります。
担当者の力量?会社のブランドや影響力ですか?
転職エージェントを複数使っています。
主にdodaとリクルートを使っていてdodaメインで仕事を探していて、25社応募して書類選考で全て落ちました。
ついで程度に使っていたリクルートは15社応募して4社面接を受けました。
この差はなんなのですか?
転職エージェントの中には「社内選考」が設けられている場合もあります。
社内選考とは、応募書類を企業側に送る前に、一度転職エージェント内でその人の選考を行うことです。
この社内選考を行う目的は、主に「企業側により適した人材を紹介するため」と言われています。
先ほどもお伝えしましたが、転職エージェントは企業側から人材紹介料を貰って成り立っているサービスです。その企業との信頼を維持するために、エージェントによっては社内選考が厳しくなる場合もあるんですね。
被害事例ではありませんが、このような『転職エージェントの内部事情』を知ることで、利用するサービスを見極めたり、絞ったりする正しい選択ができるようになります。
④一度転職エージェント経由の転職で失敗しています…
新卒エージェントに紹介された企業に入社して今も尚働いてますが、超絶ブラック企業でした。
転職活動をこれからするつもりですが、転職エージェントは信用できるんでしょうか。
転職活動をこれからするつもりですが、転職エージェントは信用できるんでしょうか。
新卒エージェントに紹介された企業に入社して今も尚働いてますが、超絶ブラック企業で、辞めたくて辞めたくて仕方ありません。
担当者から言われたことと全然違う環境と仕事内容で、中卒でも出来るようなことしかさせられません。
離職率が極めて低いとか、紹介で入った新卒で辞めた人はいないとか言われましたが、去年入社した新卒は半分以上辞めてますし、今年の新卒も一人来なくなった人がもういます。
今思えば担当者は何も知らずに適当なことしか言っていなかったので、もっと調べておけば良かったと後悔してます。
一度転職エージェント経由でブラック企業に入社してしまった人の声です。
この人は当時から転職エージェントの担当者に違和感を覚えていたようですが、おそらくこの担当者は「内定させればOK」という”自分の利益”しか頭にない悪い担当者だった可能性が高いです。
良い担当者もいれば、無理やり転職をさせるような「悪い担当者」もいます。このような担当者を見極められるかどうかが、自分が望む転職を実現できるかどうかに関わってきますね。
⑤担当者の言う通りに従って第一志望の選考を辞退。後悔しています…
転職エージェントから騙されました。
2ヶ月以内に転職したいと伝えて活動をスタートさせました。
内定が2つ、第一志望の最終面接が残った状態で内定承諾の期限が来たのでエージェントからどうするか連絡がありました。
ワタシは、内定は辞退して、第一志望の最終面接を受けますと伝えたところ、エージェントが「その企業は合否までが長いですよ?2ヶ月以上結果が来るまでに時間がかかります」と言われました。
2ヶ月以上結果待ちとなると、内定も、進んでいる別の選考も全て辞退しなくてはならず、不採用だった時のリスクヘッジが出来ないので、そういうことならと取っていた内定の中から内定承諾をしました。
しかし、実際に選考が終わった後にエージェントから連絡があり、第一志望の企業の合否までの期間は1ヶ月くらいだったと話されました。
1ヶ月であれば、他の選考も進めながら第一志望の会社の最終面接も受けれたので、そのことを伝えると
「言いたいことは分かりますけど、承諾してしまったのでもうここに行ってもらう形ですね」
と言われました。
上記「言いたいことは分かりますけど、承諾してしまったのでもうここに行ってもらう形ですね」という発言から、この転職エージェントの担当者は『求職者を内定させること』しか頭にない利己的な担当者で間違いありません。
求職者は「内定辞退・転職辞退」の選択がいつでもできるはずですが、その選択肢すら与えない担当者はかなりひどいです。
このような状況になってしまった理由の1つに「2ヶ月以内」という短い活動期間が考えられます。活動期間が短くなればなるほど、その会社の情報を集めたりエージェントと話し合う時間が短くなるので、「失敗率」をコントロールできなくなります。
転職活動期間にゆとりがあれば、
今出ている内定は全て辞退して第一志望に集中しよう。たとえ落選したとしてもまた自分に合う企業を探せばいい。
といった安全な判断ができるようになります。
⑥面接試験を辞退させてくれない転職エージェントに怒っています。
転職エージェントに怒ってます。
担当者の指示で応募する企業の数を一時的に増やしました。
その結果、1週間以内に10社の面接を受けなければならず、面接辞退もNGと言われます。
転職エージェントに怒ってます。
先日転職エージェントに行き書類選考の通過率は30%程なので気になったらすべて応募してくださいと言われ、その場で20社ほど応募しました。
こんなに応募して 全部捌き切れるか不安だと聞きましたが、全部通るわけではないので大丈夫ですよ!と言われたので安心していたのですが、2日後10社から選考通過の連絡をもらい1週間以内(1日は用事があり実質6日)で面接をすべて受けなくてはいけなくなりました。
まだ、他の10社からは連絡が来ていませんがその中には第一希望の企業もありそこを優先したいのにパンパンのスケジュールになり、正直何社か辞退したいです。 ですが、面接辞退はNGだと言われました。これっておかしくないですか?
完全に転職エージェント側(担当者)のペースで転職活動が進んでしまったケースです。
正直、応募者から面接辞退されても、企業側には何の問題も起こりません。むしろ転職エージェント経由の内定は『高い紹介料』が発生するため、
そっかー了解。違う人探すね!
(人材紹介費用が浮くかも…!)
くらいにしか思われないのが現実です。ということは、口コミ寄稿者が言っていた
- 転職エージェントの勧めでたくさん応募したら、いきなり書類選考が通りまくった。
- 面接試験を無理やり受けさせられる。
このような状況は、完全に転職エージェントや担当者の思いのままにやられています。
人生の中で多くの時間を占める”仕事”。その職場を一緒に決める「転職エージェントの担当者」を選ぶ際は、
信頼に足る人かどうか
の見極めが非常に大切になってきますね。
トラブル事例|転職エージェント↔企業との関係
この項目では、転職エージェント経由の「内定」を通じてトラブルに発展した事例を2つご紹介します。
①内定先から「転職エージェントを通さないで入社して欲しい」と言われた。
転職エージェントを通さないで入社してほしいと言われました。
転職エージェントに紹介された企業から転職エージェントを通さないで入社してほしいと言われました。
私にお金をくれるそうです。
もし入社して転職エージェントにバレた場合、私は何か罰則はありますか? また、企業側にも罰則はあるのでしょうか?
転職エージェントは通常、「求職者と直接連絡をとることは原則禁止」という規約が設けられていることが多いです。
そのため、企業側と直接やり取りしたことが転職エージェントにバレた際は「規約違反」に該当して、何らかの対処や罰が下されることがあるので注意が必要です。
特に内定通知書を読み合わせる時は、企業側と求職者だけの状況になります。この時に企業側のお偉いさんが求職者に”裏話”を持ちかけてくることがあるんですね。
正直、会社の偉い人から
一緒に不正しようよ〜絶対にバレないしあなたの給料も増えるよ。
と言われたら、めちゃめちゃ怖くて断れないですよね。
なので、万が一このような話を持ちかけられたときに冷静に対応できるように、以下の考えを持っておくようにしましょう。
会社の不正に加担しない思考法
- 会社が支払う紹介料の金額は「年収の1/3」が一般的。
- 仮に年収400万円の場合、紹介料は「約130万円」。
- そのお金から私にどれだけ還元してくれるかは不明。良くてせいぜい数十万円。
不正してまで数十万円もらう価値ないじゃん!!!!!
もし怖くなったら「ごめんなさい、時間ください。」と企業側に伝えるのがおすすめです。心のモヤモヤを抱えたまま転職するのは絶対に避けましょうね。
②転職エージェントに『中抜き』がバレた。どうなってしまいますか?
転職エージェントに中抜きがバレて問題になりました。怖いです。
現在働いてる会社もエージェントを通して、見つけ、採用されましたが、採用される際に「紹介料を払えないから不合格にして、あなたに基本給を上乗せする」との事を言われました。その時は、なにも疑いもせず、そのまま働きました。
そこで、5年間働きましたが、また転職する事になりました。 採用時の事を、すっかり忘れてた私も悪いのですが、今回の転職でもエージェントに再登録した為、「何で不採用の所で働いてるのか?」と、聞かれ、【中抜き】がバレてしまいました。
事業所を通して、会社に連絡するそうなのですが、私に①通帳②給与明細③年金納付記録④保険証などのいずれか、事業所番号が登録してあるものを提出しろと言われました。
怖くなって、「もうそちらで転職先を紹介して頂いただくのは辞退したい」主を、ラインで送り、退会手続きをしました。
先ほど紹介した「転職エージェント経由の内定を取り消して入社する」という不正が実際にバレてしまったケースです。
このような違反行為を『中抜き』と呼び、転職エージェントが企業側に「紹介料の再支払い」や「罰則」を求めることがあります。
相談者はこの問題を対処するため、転職エージェント側に自分の個人情報を伝えています。このような事態が今後の転職活動にどう影響を与えるかはわかりません…
不正行為は、どんな形で自分のキャリアに傷がつくかわからない
このことは肝に銘じて、誠実に転職活動することが大切ですね。
転職エージェント経由の転職で失敗した人の共通点
これまでに紹介してきた内容を一度整理します。転職エージェント経由の転職で失敗例や特徴には次のようなものがありました。
- 転職エージェントの利用規約に反する行為をした
- 応募先の企業に抱いた「疑問」を解消せずに内定に同意した
- 転職エージェントの担当者のペースで転職活動してしまった
- 転職エージェントのサービスや担当者に「不信感」を持ったまま転職活動を進めた
これらの落とし穴・トラップにハマらずに、正しく転職エージェントを活用する方法は次の項目で徹底解説していきます。
【教訓】失敗例に学ぶ転職エージェントの正しい使い方
本項目では、悪質な転職エージェントや担当者の被害に遭って人生を狂わされないために、「転職エージェントの正しい使い方・絶対に守るべき3つのルール」をご紹介します。
転職エージェントの正しい使い方
絶対ルール①心がザワついたら利用を控える
転職エージェントの利用時に絶対に守るべきルールの1つ目は、「心がザワついたら利用を控える」です。
本記事で紹介してきたように、転職エージェント経由の転職で失敗した人の話から共通して言えることは、
「不信感」を持ったまま活動を進めても、何一ついいことは無い
ということです。
転職エージェントを利用する際は、求人を選んでもらったり面接試験の日程調整をする時など、さまざまな場面で担当者に頼ることがあります。
このような時、悪質な転職エージェントや担当者は「自分たちの利益」しか考えていないので、転職活動を強引に進めようとしてきます。
LINEやメールでしつこく圧をかけてきたり、応募を急かすような言動をとるのが悪質なエージェントの常套手段。
少しでも不信感を抱いたら転職活動はストップさせるというルールを設けておくことで、「利己的でエージェント側にだけ都合がいい転職」を防ぐことができます。
「この担当者、なんか怪しい…」と感じたら、すぐに転職エージェントの窓口に相談して担当者変更をお願いしましょう!
絶対に守るべき3つのルール①:心がザワついたら利用を控える
絶対ルール②タイムリミットは設定しない
転職エージェントの利用時に絶対に守るべきルールの2つ目は、「タイムリミットは設定しない」です。
「絶対に✕✕月までに転職しよう」といった決意は、転職活動では失敗を招いてしまいます。
その理由は、タイムリミットが近づくと”焦り”が生まれるから。ブラック企業かどうかを口コミサイトで調べる時間を失ったり、内定通知書に記載された条件をよく確認せずに転職を決めてしまうことに繋がってしまいます。
しかし目標や計画がなければ転職活動もはかどらないので、「絶対に✕✕月までに転職する」といった転職を強制する目標ではなく、
- ✕✕月までに第一志望から内定がもらえるように行動しよう。
- もしダメだった場合は、〇〇月までに第二・第三志望の企業に挑戦しよう。
といった「自分の希望条件」に沿った目標の立て方をするのが一番安全です。
そうすることでエージェントにも流されず、企業分析の時間も十分取れて、転職成功率が格段に向上します。
絶対に守るべき3つのルール②:タイムリミットは設定しない
絶対ルール③「損切りの勇気」を持つ
転職エージェントの利用時に絶対に守るべきルールの3つ目は、「損切りの勇気」を持つことです。
ここでの”損”は「内定辞退」のこと。内定を辞退する選択を常に持つことで、悪質なエージェントや企業の「違和感の正体」が明らかになった時、瞬時に身の安全を確保してブラック企業への転職を防ぐことができます。
本記事で紹介してきた失敗例には、
- 内定先の企業から、規約違反につながる行為を求められた
- 転職エージェントの担当者から、内定同意を強引に求められた
このような「悪い顔」が明らかになる瞬間がありました。その際に、
でも、せっかくの内定だからムダにしたくないよぉぉお
といった”損失回避バイアス”にとらわれてしまうと、「転職したほうが労働環境が悪化する」というリスクに注目することができず、
よく確認しないまま転職を決めて後悔した…
といった失敗につながってしまいます。
(※損失回避バイアス:人が得るものよりも失うものの方により強く反応する心理現象)
やっとの思いで内定をゲットした時、その結果を心から喜べないものだった場合、それはあなたが本当に望んでいた内定ではないはずです。
何が言いたいかというと、「自分の心の声に耳を傾けることが大切」ということです。
- 一志望ではない企業からの内定
- 給料が高いんだけど、ちょっと怪しい企業からの内定
- 面談の時間に平気で遅れたり、内定通知書や雇用条件がはっきり書かれてない企業
このような内定を受けて「自分の心中のモヤモヤ」を少しでも感知したら、その転職は慎重に考えましょう。勇気を出して損切りすることで『意図しない転職』を防ぐことができますよ。
絶対に守るべき3つのルール③:「損切りの勇気」を持つ
失敗例に学ぶ転職エージェントの使い方まとめ
この記事では、転職エージェントの正しい使い方を、被害の声・トラブル事例と合わせて紹介しました。
▼再掲:転職エージェントの正しい使い方▼
転職エージェントの正しい使い方
転職エージェントの中には悪質なサービスも存在し、利己的な担当者も中にはいます。
ですが、そのようなサービスや担当者を見極めて、転職エージェントを正しく利用できれば、一人で活動するよりも遥かに質が高い転職活動ができるようになります。
「心がザワついたら利用を控える」を徹底すれば、あなたの今の生活か脅かされることはないので安心してくださいね。
転職エージェントを正しく使って担当者と信頼関係を築き、転職成功に一歩近づいていきましょう!